みんなで支え合う福祉のまちづくり

新着情報一覧を見る

2023.06.02
(公財)車両競技公益資金記念財団「令和5年度高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動」助成事業のお知らせ
2023.05.22
お米の寄贈がありました!
2023.05.19
華道家元池坊沖縄支部八重山会より「第41回いけばな池坊展」の収益金から3万円の寄付をいただきました。
2023.05.19
【ボランティア募集終了のお知らせ】フードバンク配布会
2023.05.11
2023年度「りゅうぎんユイマール助成会」助成先募集のお知らせ
2023.05.11
【ボランティア募集のお知らせ】フードバンク配布会
2023.05.09
フードバンク配布会のお知らせ
2023.04.28
~石垣市内のこども食堂~GW期間中の開催についてのお知らせ
2023.04.21
2023年度『タイムスふれあい事業』実施のご案内
2023.04.20
【~イオンハートフルボランティア IN西表島~ ビーチクリーンボランティア・エコツアー参加者募集】受付終了のご案内
2023.04.18
【ボランティア募集のお知らせ】サンライトこども園
2023.04.18
【~イオンハートフルボランティア IN西表島~ ビーチクリーンボランティア・エコツアー参加者募集】のご案内
2023.04.04
石垣市ボランティアセンターよりお知らせ(ボランティア募集の依頼について)
2023.03.29
石社協のボランティア推進室を利用している団体の紹介♪
2023.03.24
「我が島ぬ社協通信」を更新しました。
2023.03.19
石垣市社会福祉協議会法人化50周年記念・第14回石垣市社会福祉大会が開催されました!
2023.03.14
「八重山こども食堂ネットワーク」が発足しました!
2023.03.14
指定相談支援事業所むゆる館の体制整備について
2023.03.06
2022年版「電話お願い手帳」贈呈式がありました!
2023.02.24
【全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画「咲む」】上映のお知らせ
2023.02.22
【高校生ボランティア募集】のお知らせ
2023.02.13
【お知らせ】石垣市社会福祉協議会法人化50周年記念・第14回石垣市社会福祉大会被表彰候補者の推薦にかかる推薦書のダウンロードについて
2023.01.30
市内の小中学校の就学援助受給世帯へのフードバンク配布支援『受付終了』のお知らせ!
2023.01.23
沖縄県子ども生活福祉部子ども未来施策課からのお知らせ
2023.01.20
フードバンク配布会のお知らせ!
2023.01.16
【ボランティア募集】のお知らせ
2023.01.14
【公益社団法人青少年育成支援 大和の心】様より、お米の寄贈がありました!
2023.01.13
ボランティア団体援助金のご案内
2022.12.24
『歳末たすけあい募金』職域募金の贈呈式がありました。
2022.12.22
73歳寅年生年祝賀会実行委員会様より『歳末たすけあい募金』の贈呈がありました。
2022.12.19
宗教法人真如苑様より『歳末たすけあい募金』10万円の贈呈がありました。
2022.12.15
南海山桃林寺花園会様より、歳末たすけあい募金をいただきました。
2022.12.14
華千の会與那國久枝 こっこーまやいまっ子おどり教室様から『歳末たすけあい募金』の寄贈がありました。
2022.12.13
八重山民俗舞踊保存会様から『歳末たすけあい募金』の寄贈がありました。
2022.11.25
八島小学校にて赤い羽根共同募金贈呈式がありました。
2022.11.21
石垣市立明石小学校にて、赤い羽根共同募金の贈呈式がありました!
2022.11.11
新田一雄さんが来島され、贈呈式を行いました。
2022.11.11
赤い羽根共同募金の贈呈式が行われました!
2022.11.02
新田一雄さん昨年に続き“ありがとうございます”
2022.11.02
“2000曲”達成記念コンサート♪『チャリティー寄附金贈呈式』
2022.11.02
赤い羽根共同募金「募金百貨店プロジェクト」募金贈呈式
2022.10.26
沖縄電力総連様より寄付金の贈呈がありました。
2022.10.07
(株)紫電舎 創立50周年、地域への感謝込め 石社協へ寄附
2022.10.07
令和4年度赤い羽根共同募金運動がスタートしました!
2022.09.21
新型コロナウイルスの影響等による経済的に困窮する子供(18歳以下)のいる世帯に対するフードバンク配布支援『受付終了』のお知らせ!
2022.09.19
フードバンク配布会のお知らせ!
2022.09.09
9月7日(水)『愛BAG』売上収益 お米寄贈式がありました。
2022.08.05
石垣市社会福祉協議会職員採用試験結果通知を掲載しました。
2022.08.04
社協会員加入のお願いについて
2022.07.04
「我が島ぬ社協通信」を更新しました。
2022.07.04
令和4年度「あったかいしがき助成事業」のお知らせ[7/29〆切]
2022.06.13
令和4年度石垣市社会福祉協議会職員採用試験のご案内を掲載しました。
2022.06.10
日本トランスオーシャン航空株式会社様より寄附金の贈呈がありました。
2022.05.20
新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の申請期間が令和4年8月末まで
延長になりました。
2022.04.13
自宅療養者及び自宅待機者へのフードバンク配布支援『受付終了』のお知らせ!
2022.04.11
フードバンク配布支援のお知らせ。新型コロナウイルスで自宅療養または自宅待機中の皆さまへ!
2022.03.03
石垣市立真喜良小学校にて赤い羽根共同募金の贈呈式がありました。
2022.03.01
石垣市立白保中学校より、赤い羽根共同募金をいただきました。
2022.02.25
石垣市立登野城小学校にて赤い羽根共同募金の贈呈式がありました
2022.02.20
ひとり親世帯へのフードバンク配布支援のお知らせ!~地元産牛を食べてコロナを乗り越えよう~(詳しくはこちら!)
2022.02.07
当会元職員が業務上横領の疑いで逮捕された件について
2022.02.04
日常生活自立支援事業における不適切な事案に関するお詫びとご報告について
2022.01.28
令和3年度 石垣市社会福祉協議会職員採用試験結果通知 を掲載しました。
2022.01.27
“らくちん募金♪”の2号目に「(株)石垣の塩」様と調印しました!
2022.01.27
市内3ヶ所の中学校より、募金が寄せられました。
2022.01.26
石垣市立白保小学校にて赤羽共同募金贈呈式がありました。
2022.01.21
石垣市立伊原間中学校にて贈呈式がありました。
2022.01.20
「我が島ぬ 社協通信」を更新しました。
2022.01.14
高等学校での取り組み(赤い羽根募金)
2021.12.12
フードバンク配布のお知らせ(詳しくはこちら!)
2021.12.06
令和3年度 職員採用試験のご案内
2021.11.26
赤い羽根共同募金「らくちん募金♪」が始まりました!
2021.10.18
活動内容と地域活動支援センターむゆる館からのお知らせを更新しました。
2021.07.07
「我が島ぬ 社協通信」を更新しました。
2021.06.22
「あったかいしがき助成事業」のお知らせ [〆切7/30]
2021.05.28
【コロナ感染防止に伴う利用制限のお知らせ】
2021.05.28
【コロナ感染防止に伴う利用制限のお知らせ】
2021.05.27
緊急小口資金特例貸付等の受付方法の変更について

沖縄県内外において新型コロナウイルス感染症が急速に拡大している状況を受け、新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とし、
緊急小口資金特例貸付及び総合支援資金特例貸付の書類受付については郵送のみの対応をしていましたが、八重山郵便局の業務停止を受け、
社協窓口に申請書類受付箱を設置致します。窓口では新型コロナウイルス感染防止対策として、申請書類の受け取りのみの対応とさせて頂きます。

書類を確認後、不備等がありましたら後日連絡致します。皆さまのご理解ご協力をお願い致します。

来所の際はマスク着用の徹底をお願いします。
2週間以内に発熱(37.5℃)以上があった方、体調に変化のある方は来所をお控え下さい。

<問い合わせ>
石垣市社会福祉協議会(福祉サービス係)
0980−84−2211
2021.05.27
緊急小口資金特例貸付等の受付方法の変更について
2021.05.12
指定相談支援事業所むゆる館の体制整備について
2021.05.12
指定相談支援事業所むゆる館の体制整備について
2021.04.19
『第3弾!フードバンク配布〜忙しいあなたに!手軽さと、美味しいを♪』のお知らせ!
2021.03.19
【フードバンク配布 第2弾!】のお知らせ
2021.02.26
「我が島ぬ 社協通信」を更新しました。
2021.02.15
石社協公式SNSアカウント開設しました!
2021.01.20
【コロナ感染防止に伴う利用制限のお知らせ】
2020.11.30
「我が島ぬ 社協通信」を更新しました。
2020.11.13
【コロナ感染防止に伴う利用時間短縮お知らせ】
2020.06.01
地域活動支援センターページに「相談支援事業」を掲載しました。
2019.11.18
歳未たすけあい募金へご協力をお願いいたします。
2019.03.28
ホームページをリニューアルしました。

活動報告一覧を見る

  • 2023.05.30

    5月もたくさんのご提供ありがとうございます!

  • 2023.05.29

    ボランティア4名がフードバンク配布会に参加しました!

  • 2023.05.23

    ボランティアのご協力ありがとうございます!

  • 2023.05.22

    ひとり親家庭福祉会「新入学児童・生徒激励会」にて図書券を贈呈しました。

  • 2023.04.28

    4月もたくさんのご提供ありがとうございます!

  • 2023.04.20

    【ふれあい・いきいきサロン事業】について

  • 2023.03.31

    今月もたくさんのご提供ありがとうございます!

  • 2023.03.23

    自治労連石垣市職員労働組合様より、寄附金・食料品の寄贈がありました。

  • 2023.03.23

    石垣市役所にて余剰金の贈呈式がありました!

  • 2023.03.16

    ANA沖縄空港 株式会社 八重山事業部(南ぬ島石垣空港)様から『フードドライブ』の寄贈がありました!

  • 2023.03.07

    カーブス石垣島登野城店 様よりフードドライブの寄贈がありました。

  • 2023.03.07

    名蔵小中学校にて赤い羽根共同募金の贈呈式がありました。

  • 2023.03.03

    川村 真理子様より寄付を頂きました。

  • 2023.03.02

    伊原間中学校にて赤い羽根共同募金贈呈式が行われました。

  • 2023.03.01

    2月もたくさんのご提供ありがとうございます!

  • 2023.02.24

    八島小学校で手話・車椅子の体験学習を行いました!

  • 2023.02.17

    石垣シーサイドホテル様より寄付を頂きました。

  • 2023.02.10

    川平中学校で福祉職業講話、車椅子・アイマスク・白杖体験学習を行いました!

  • 2023.02.08

    フードバンク配布会を実施しました!

  • 2023.02.03

    ボランティアのご協力ありがとうございます!

  • 2023.01.31

    今月もたくさんのご提供ありがとうございます!

  • 2023.01.31

    こども食堂、お弁当作りのボランティア

  • 2023.01.30

    登野城小学校にて、赤い羽根共同募金の贈呈式がありました!

  • 2023.01.26

    赤い羽根共同募金の贈呈式が行われました!

  • 2023.01.23

    石垣小学校にて赤い羽根共同募金の贈呈式がありました。

  • 2023.01.19

    石垣第二中学校にて赤い羽根共同募金贈呈式が行われました。

  • 2023.01.13

    真喜良小学校で福祉講話、車椅子体験学習を行いました!

  • 2023.01.06

    エンゼル保育園の皆さまから義援金の贈呈がありました。

  • 2022.12.28

    12月もたくさんのご提供ありがとうございます!

  • 2022.12.27

    大本小学校にて赤い羽根共同募金贈呈式がありました。

  • 2022.12.26

    八重山農林高校1年4組より、赤い羽根共同募金の贈呈がありました。

  • 2022.12.23

    富野小中学校にて、赤い羽根共同募金贈呈式が行われました。

  • 2022.12.23

    令和4年度「歳末たすけあい支援金」配分式を行いました。

  • 2022.12.22

    73歳寅年生年祝賀会実行委員会様より『歳末たすけあい募金』の贈呈がありました。

  • 2022.12.21

    「歳末お掃除ボランティア」を行いました。

  • 2022.12.21

    白保中学校より、赤い羽根共同募金の贈呈がありました。

  • 2022.12.21

    白保小学校にて、赤い羽根共同募金贈呈式が行われました。

  • 2022.12.21

    石垣中学校より、赤い羽根共同募金の贈呈がありました。

  • 2022.12.20

    伊野田小学校と川平小中学校にて、赤い羽根共同募金の贈呈式が行われました。

  • 2022.12.19

    大浜小学校にて、赤い羽根共同募金贈呈式が行われました。

  • 2022.12.15

    平真小学校にて赤い羽根共同募金贈呈式が行われました。

  • 2022.12.14

    吉原小学校にて赤い羽根共同募金贈呈式がありました。

  • 2022.12.13

    歳末お掃除ボランティアのオリエンテーションを行いました。

  • 2022.12.13

    郵便局フードドライブ開始1周年記念 食品贈呈式が行われました。

  • 2022.12.08

    宮良小学校にて、赤い羽根共同募金の贈呈式がありました!

  • 2022.12.08

    大同火災海上保険㈱様より、お米(185kg)の寄贈がありました。

  • 2022.11.30

    今月もたくさんのご提供ありがとうございます!

  • 2022.11.29

    石垣字会で「地域の高齢者等見守り隊」委嘱状交付式が行われました!

  • 2022.11.16

    第65回沖縄県社会福祉大会 大会長表彰 伝達式が行われました。

  • 2022.10.14

    ご提供ありがとうございます!

  • 2022.10.07

    フードバンク配布会を実施しました!

  • 2022.10.01

    赤い羽根共同募金運動がスタートしました!

  • 2022.09.19

    2022年「高校生夏ボラ」実施しました!

  • 2022.09.09

    9月7日(水)『愛BAG』売上収益 お米寄贈式がありました。

  • 2022.09.08

    令和4年度「赤い羽根共同募金感謝の集い」伝達表彰式を行いました。

  • 2022.08.19

    名蔵の仲得農園様よりパイナップルをご寄贈いただきました。

  • 2022.08.03

    大浜中学校で福祉講話、体験学習を行いました!

  • 2022.07.05

    名蔵中学校で福祉講話と車いす体験を行いました!

  • 2022.06.30

    就労継続支援事業所まーるで、結い心センターと合同避難訓練を実施いたしました。

  • 2022.06.16

    歯科医師内田吉保先生へ委嘱状交付を行ないました

  • 2022.05.24

    ひとり親世帯への化粧品配布支援を行いました!

  • 2022.04.25

    令和4年4月22日(金)こいのぼり掲揚式をおこないました

  • 2022.04.18

    新型コロナウイルスによる自宅療養者及び自宅待機者へのフードバンク配布支援をおこないました!

  • 2022.03.14

    カーブス石垣島登野城店様よりフードドライブで集めた食料品等をご寄贈いただきました!

  • 2022.03.03

    ひとり親世帯へ寄附を活用し、地元産牛肉の配布支援をおこないました!

  • 2022.03.03

    多数の食料品や化粧品等、ご寄贈いただきました!

  • 2022.02.26

    ~赤い羽根 フードバンク活動等応援助成事業のご報告~

  • 2022.02.10

    第一回メイクマン展示会

  • 2022.02.10

    第三回 沖縄銀行展示会

  • 2022.02.03

    琉球イオン マックスバリュー石垣店様より第8回 恵方巻贈呈がありました(*^▽^*)

  • 2022.01.27

    御菓子御殿様より、紅芋タルトをご寄贈いただきました!

  • 2022.01.26

    むゆるVEGETALLY開園!

  • 2021.12.23

    令和3年度歳末たすけあい支援金配分式を開催しました!

  • 2021.12.20

    税理士 石黒達也様 齊藤弓映様より寄付金の贈呈がありました。

  • 2021.12.13

    第64回沖縄県社会福祉大会長表彰、 九州社会福祉協議会連合会会長表彰の伝達式を行いました。

  • 2021.12.07

    「石垣市における子どもの貧困対策に関する協定」を締結しました!

  • 2021.12.03

    むゆる館バザーを開催しました!!

  • 2021.12.02

    石垣市社会福祉協議会 就労継続支援事業所まーる 島産正月飾り「琉草ゆいまーる」 畳店✕事業所 農副連携

  • 2021.11.22

    魚の捌き方学習とランチドライブへ行って来ました!!

  • 2021.11.22

    八重山地区測量設計業協会様より、お米300㎏をご寄贈いただきました!

  • 2021.11.17

    お砂糖とお米の配布報告!

  • 2021.11.15

    ろうきん八重山地区推進委員会様より、日用品50セットの寄贈

  • 2021.11.12

    沖縄コカ・コーラボトリング(株)様よりマフラータオルのご寄贈

  • 2021.11.11

    かみやーき小かまぼこ店様で工場見学をさせて頂きました!

  • 2021.11.09

    避難訓練を実施しました!

  • 2021.11.09

    (株)八重山自動車学校様よりご寄附

  • 2021.11.05

    第2回沖縄銀行様にて展示会を開催いたしました!

  • 2021.11.03

    大同火災海上保険(株)様より、子どもの貧困対策へお米の寄贈

  • 2021.11.03

    100%石垣島産サトウキビでできた『石垣島のおいしいお砂糖』322袋の寄贈

  • 2021.11.03

    10月28日(木)沖縄電力関連産業労働組合総連合様より3万円の寄附があり、本会事務局にて贈呈式を執り行いました。

  • 2021.11.02

    プラネタリウムへ行って来ました!

  • 2021.11.01

    むゆる館でハロウィンパーティーを開催しまし た!

  • 2021.10.19

    今年も『夏ボラ』実施しました♪

  • 2021.10.19

    赤い羽根の共同募金箱を作りました!

  • 2021.10.19

    石垣字会で「地域の高齢者等見守り隊」結成!

  • 2021.10.16

    「公益財団法人みずほ教育福祉財団様より配食用小型電気自動車「みずほ号」の寄贈」

  • 2021.10.11

    第1回 沖縄銀行展示会を開催致しました!

  • 2021.10.01

    10月1日より赤い羽根共同募金運動がスタートしました!

  • 2021.09.13

    八重山地区宅地建物取引業者会 様より、お米(3kg×100袋)の寄贈

  • 2021.09.13

    「赤い羽根共同募金」14団体へ助成!

  • 2021.06.11

    (株)パラダイスプラン 塩屋(まーすやー)石垣店様よりお菓子約150個の寄贈がありました。

  • 2021.06.03

    『栗より甘い!栗五郎(かぼちゃ)の配布!』を行いました。

  • 2021.06.03

    「令和3年度 石垣市ひとり親家庭福祉会 新入学児童激励図書券贈呈式」が本会事務局にて行われました。

  • 2021.04.12

    南風堂(株)様より給食食材(沖夢紫)の提供がありました。

  • 2021.04.12

    3月30日(火)に、「第2弾!フードバンク配布」を行いました!

  • 2021.03.27

    (株)沖縄銀行 八重山支店様より食品の寄贈

  • 2021.03.27

    (株)ドリームズ沖縄様よりレトルトカレーの寄贈

  • 2021.03.26

    イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン始まりました。

  • 2021.03.17

    海星小学校で手話体験学習を行いました。

  • 2021.03.10

    (株)りゅうせき八重山支店様より食料品寄贈がありました。

  • 2021.03.10

    NTT西日本沖縄支店様より「電話お願い手帳」20冊の寄贈がありました。

  • 2021.03.10

    初春の交歓会実行委員会より寄付寄贈がありました。

  • 2021.03.03

    (農有)ゆいまーる牧場様より「石垣牛カレー 300食」の寄贈

  • 2021.03.01

    カーブス石垣島登野城店様よりフードドライブの寄贈

  • 2021.02.26

    2月19日(金)に、コロナによる減収世帯を対象に『フードバンク配布会』を実施しました!

  • 2021.02.18

    みやぎ米屋㈱様よりお米の寄贈がありました。

  • 2021.02.16

    12日夕方、赤い羽根共同募金の贈呈式が沖縄県立八重山商工高等学校にて行われました。

  • 2021.02.15

    2月15日(月)石垣市立川平小中学校にて今年度最後の赤い羽根学童募金贈呈式が行われました。

  • 2021.02.12

    令和3年2月1日(月)就労継続支援事業所まーる(B型)へMAXバリュー石垣店 様より第6回恵方巻贈呈がありました。

  • 2021.02.10

    2月9日(火)石垣市立平真小学校にて赤い羽根学童募金の贈呈式を行いました。

  • 2021.02.03

    1月29日に、名蔵小学校にて3・4年生6名を対象に点字と車いすの福祉体験を行いました。

  • 2021.02.03

    去る28日に八島小学校にて4年生約42名を対象に、福祉体験を行いました。

  • 2021.01.15

    1月15日(金)石垣市立伊野田小学校にて赤い羽根学童募金の贈呈式があり、総勢16名の児童のみなさんがお小遣いの中から少しずつ集めたという計5,663円の募金が寄せられました。

  • 2021.01.13

    1月8日(金)、オリオンビール株式会社様より「石垣市障がい児通所支援事業所ひまわり」へ20名分2万円のお年玉の贈呈があり、市社会福祉協議会会長新田健夫より子ども達一人ひとりへお年玉が手渡されました。

  • 2021.01.08

    赤い羽根共同募金(学童募金)贈呈式

  • 2020.12.28

    八重山電気工事業協同組合様より、歳末たすけあい募金として40,000円の寄付をいただきました。

  • 2020.12.25

    12月25日(金)、石黒達也税理士事務所様より「障がい児通所支援事業所ひまわり」へ30万円の寄付をいただきました。

  • 2020.12.25

    赤い羽根学童募金の贈呈が「石垣市立新川小学校 校長室」であり、4万円余りの募金が寄せられました。

  • 2020.12.25

    石垣市立白保小学校より、赤い羽根学童募金の贈呈式があり、13,283円の募金が寄せられました。

  • 2020.12.25

    石垣市立野底小学校より、赤い羽根学童募金の贈呈式があり、4,414円の募金が寄せられました。

  • 2020.12.24

    12月24日(木)、二五トラの会(玻座真 初江会長)様より、歳末たすけあい募金として43,345円の寄付をいただきました。

  • 2020.12.24

    市内高校で募金活動

  • 2020.12.22

    歳末たすけあい募金の贈呈が「南海山桃林寺花園会(会長:豊川敏彦)」様より有り、10万円余りの募金が花園会会員より寄せられました。

  • 2020.12.22

    赤い羽根学童募金の贈呈式があり、6,744円の募金が集まりました。

  • 2020.12.21

    12月21日(月)、健康福祉センター視聴覚室にて令和2年度の歳末たすけあい支援金配分式を開催し、各単位民児協、市福祉総務課、こども家庭課の各代表者へ支援金の配分が行われました。

  • 2020.12.17

    赤い羽根学童募金の贈呈式があり、3,960円の募金が集まりました。

  • 2020.12.14

    赤い羽根学童募金の贈呈式があり、8,708円の募金が集まりました。

  • 2020.12.14

    12月11日(金)、八重山民俗舞踊保存会(赤山正子代表)より、赤い羽根共同募金として寄付をいただきました。

  • 2020.12.14

    12月11日(金)、セブンスデーアドベンチスト八重山キリスト協会(植田祐幸代表)様より、赤い羽根共同募金として会員から集めた募金をいただきました。

  • 2020.12.11

    12月9日(水)、華千の会與那國久枝こっこーまやいまっ子おどり教室(與那國久枝代表)様より、赤い羽根共同募金として52,401円を寄贈いただきました。

  • 2020.12.07

    12月4日(金)、真如苑沖縄支部様より、石垣市共同募金会へ歳末たすけあい募金として10万円の寄贈がありました。

  • 2020.11.26

    赤い羽根学童募金の贈呈式が石垣市立八島小学校で行われ、児童の皆さんから11,898円の善意が寄せられました。

  • 2020.11.26

    24日午後、市内で6校目となる赤い羽根学童募金の贈呈式が石垣市立石垣小学校(校長 市原教孝:児童数369名)校長室にて行われました。

  • 2020.11.20

    子供から大人まで絶大な人気となっているTVアニメ「鬼滅の刃」ですが…

  • 2020.11.19

    〜つながろう、未来の“つながり”のために〜

  • 2020.11.19

    赤い羽根学童募金の贈呈式が石垣市立富野小中学校で行われ、 生徒の皆さんから3,068円の善意が寄せられました。

  • 2020.11.17

    赤い羽根学童募金の贈呈式が石垣市立伊原間中学校で行われ、 生徒の皆さんから5,704円の善意が寄せられました。

  • 2020.11.12

    11月9日より赤い羽根「街頭募金」運動がスタートしました!

  • 2020.11.10

    赤い羽根学童募金の贈呈式が、石垣市立川原小学校で行われ、8,482円の募金が集められました。

  • 2020.11.06

    赤い羽根学童募金の贈呈式が、石垣市立崎枝小中学校で行われ、3,691円の募金が集められました。

  • 2020.10.02

    10月1日より赤い羽根共同募金がスタートしました。

  • 2020.08.24

    令和2年度赤い羽根共同募金助成団体の募集について

  • 2020.08.11

    宮城菓子店よりお菓子「石垣の塩ちんすこう」40箱の寄贈がありました。

  • 2020.08.05

    「赤い羽根共同募金感謝状」伝達表彰を行いました。

  • 2020.07.30

    令和2年度 石垣市社会福祉協議会職員採用試験結果

  • 2020.05.19

    5月15日、御菓子御殿様より、お菓子(塩胡麻ちんすこう)の寄贈がありました。

  • 2020.05.13

    請福酒造様より新型コロナウイルスの感染予防にアルコール消毒液の代替として77%の泡盛(請福77)の寄贈がありました。

【お知らせ】石垣市社会福祉協議会法人化50周年記念・第14回石垣市社会福祉大会被表彰候補者の推薦にかかる推薦書のダウンロードについて

令和5年3月19日(日)、石垣市健康福祉センター検診ホールにて第14回石垣市社会福祉大会が開催されます。
同大会では、「大会表彰基準」に基づき、社会福祉事業功労者等に対する表彰を行います。
つきましては、令和5年2月10日付け、石福大第1号にて通知したとおり、被表彰候補者を推薦してくださいますようお願い申し上げます。
なお、推薦に必要な推薦書の様式は、下記のとおりダウンロードできますので、該当する表彰区分の様式をお使いください。
期日までに推薦のない場合は、該当者がないものとして処理しますので、あらかじめご了承ください。

1. 表彰基準(PDF)
2. 被表彰・感謝 推薦様式(xlsx)
※法人が複数の施設・事業所を運営している場合には、社会福祉施設等を運営する法人単位で取りまとめの上、御提出ください。
3.提出期日 令和5年2月20日(月)必着
4.推薦書送付および問い合わせ先
  社会福祉法人 石垣市社会福祉協議会 総務係
  〒907-0004 石垣市字登野城1357-1
  電話:0980-84-2211 担当(玉盛、坪田) Email:ishivc@gold.ocn.ne.jp

【情報提供】沖縄子ども未来プロジェクト入学応援給付金のお知らせ〈1/31受付締切〉

沖縄こども未来プロジェクト様より入学応援給付金のご案内があります。
2023年4月に沖縄県内の高校に入学する生徒を対象に給付金をお届けする事業です。

〇詳しくは下記をご参照ください。

【申し込みできる人】
1. 住民税の所得割・均等割がともに非課税世帯の子どもで以下にあてはまる人。
 ※生活保護受給世帯は対象になりません。
2. 2023年4月に沖縄県内の高校に入学する予定の人。

【給付金額と募集人数】
・高校=40,000円/550人

【申し込みの受付期間】
・2023年1月10日(火)〜1月31日(火)【消印有効】

詳しくは下記をご覧ください
「入学応援給付金」募集の要綱(PDF)

【情報提供】公益財団法人大和証券福祉財団第29回ボランティア活動助成のご案内

公益財団法人大和証券福祉財団が2022年度(第29回)ボランティア活動助成金の申請を下記のとおり募集しています。

1. 応募課題

 ①高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動
 ②地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動

2. 応募資格

  5名以上で活動し、かつ営利を目的としない団体
  (任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のボランティアサークル等)

3. 助成金額

  上限30万円(1団体あたり)

4. 応募期間

  2022年8月1日(月)~9月15日(木)当日消印有効

詳細については、下記URLからご確認ください。
公益財団法人大和証券福祉財団事務局ホームページ
URL:https://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/

【情報提供】社会貢献者表彰候補者推薦募集についてのご案内〈10/31募集締切〉

公益財団法人社会貢献支援財団より、社会貢献表彰者(2023年度表彰分)の推薦を募集しています。社会課題の解決のために地道に活動されている方はいませんか?

詳細については下記URLをご覧下さい。

公益財団法人社会貢献支援財団ホームページ
URL:https://www.fesco.or.jp/

【情報提供】令和4年度 赤い羽根 新型コロナウイルス対策活動助成事業のご案内

沖縄県共同募金会より、新型コロナウイルス感染の影響による困窮や孤立などの生活課題に対する多様な支援活動を応援するため、下記の通り助成金の申請を募集しています。

【助成対象団体】
新型コロナウイルスの感染拡大等の影響により、日常生活に困難を抱える人々への支援活動を実施している非営利の団体(個人、営利企業、事業所は対象外です)
①ボランティアグループ等任意団体(未法人)
②社会福祉法人
③NPO法人
④その他、非営利団体・組織

【助成対象事業】
①子ども食堂やコミュニティ食堂等における無料・低額の食事提供の取組
②食品・食材・日用品・学用品などを無償で提供する活動
③DV・虐待・女性・子ども・若者・在住外国人への相談支援活動
④その他、助成の目的に合致し本会会長が必要と認めるもの

【提出期限】
令和4年7月22日(金) 必着 (メール可)

詳しくは沖縄県共同募金会ホームページをご確認ください。

URL:https://www.okishakyo.or.jp/kyoubo/node/256

【情報提供】公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する「令和4年度第1回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動」助成の公募についての情報提供【6/30締切】

公益財団法人車両競技公益資金記念財団より、高齢者と障害者等の支援を目的とするボランティア活動に直接必要な機材の整備事業に対する助成金の公募を行っております。

1. 本助成事業の対象者

 1. 本助成事業の対象者は、不特定多数の高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動を行う法人格を有しない
  次に掲げる団体及び特定非営利活動法人(以下「団体等」という。)。
  なお、自治会員の共益を目的とした自治会活動を行う団体は対象者にはなりません。

 ①ボランティア活動を実施する5人以上の個人で構成する団体であって、会則または規約に基づく活動実績が2年以上あり、
  かつ当該ボランティア活動の経理が行われている団体であること。

 ②特定非営利活動法人(以下「NPO法人」という。)にあっては、特定非営利活動に係る事業以外の事業を行ってないこと及び
  本助成事業の対象ボランティア活動を実施する者(法人管理事務に関与する者を含む。)の無償性(無給性)が担保されている法人であること。

2. 提出先及び提出期限

  (1)提出先 : 沖縄県共同募金会(〒903-0804 那覇市首里石嶺町4-373-1)
  (2)提出期限 令和4年6月30日(木)

詳細については下記URLをご覧下さい。

URL:https://www.okishakyo.or.jp/kyoubo/node/133

【情報提供】「清水育英会×中央共同募金会 経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成」の公募についての情報提供【7/15締切】

中央共同募金会が、清水育英会との共同事業として、「清水育英会×中央共同募金会 経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成」の公募を行っております。

詳細については下記URLをご覧下さい。

赤い羽根共同募金ホームページ
URL:https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-kikin/27801/

【情報提供】2022年度「生き生きシニア活動顕彰」

公益財団法人ニッセイ財団が、高齢者が主体となり、長きにわたり継続して月1回以上の地域貢献活動に取り組み、
今後とも安定した活動が見込まれる民間の団体を対象に、「生き生きシニア活動顕彰」を行っています。

詳細については下記URLをご覧下さい。

ニッセイ財団ホームページ
URL:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/ikiiki/index.html

【お問い合わせ先】
沖縄県子ども生活福祉部 高齢化対策・介護人材班
TEL:098-866-2174
FAX:098-862-6325

【情報提供】「2021年度(第28回)ボランティア活動助成」事業

(公財)大和証券福祉財団が下記の活動を行っている団体を対象とした助成事業を行っております。
①高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動
②地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動

詳細につきましては、下記をご覧下さい。

(公財)大和証券福祉財団ホームページ
URL:https://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html

沖縄子どもの未来県民会議による食事支援(第3弾)について

沖縄子どもの未来県民会議にて、新型コロナウイルス感染症に係る沖縄県への緊急事態宣言が延長されたことに伴い、
下記のとおり食事支援を行っております。URLより詳細をご確認の上、支援をご希望の対象施設様はぜひご活用下さい。

リンク先:沖縄子どもの未来県民会議による食事支援
URL:https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kodomo/kodomomirai/kodomomiraiseisaku/kodomomo.html

【1】実施期間
【第1弾】令和3年6月7日(月)〜6月20日(日)
【第2弾】令和3年6月21日(月)〜7月11日(日)
【第3弾】令和3年7月12日(月)〜8月22日(日)※緊急事態宣言期間中
【2】内容
(1)子どもの居場所への弁当購入費支援 1居場所あたり4万円を上限
(2)「こども未来協力店」への助成金 1店舗3万円(期間中100食以上)
【3】申請手続き
(1)県民会議事務局へ申請。(申請書、実施報告書等)
(2)「こども未来協力店」については、新規申請の場合、市町村又は市町村社協の推薦を経て、県民会議事務局へ申請する必要があります。

【連絡先】
沖縄県子ども未来県民会議事務局
(沖縄県子ども生活福祉部子ども未来政策課)
企画班:仲盛、平良
電話:098-866-2100 FAX:098-869-5146
Mail:aa031607@pref.okinawa.lg.jp
担当:仲宗根、平良

【情報提供】第38回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」

(公財)みずほ教育福祉財団が、高齢者を主な対象として活動するボランティア グループ及び地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心の
ボランティアグループに対し、活動において継続的に使用する用具・機器類の 取得資金を助成する事業を行っております。

詳細については下記URLをご覧下さい。

(公財)みずほ教育福祉財団ホームページ
URL:http://www.mizuho-ewf.or.jp/

「第3回 withコロナ 草の根応援援助」について

中央共同募金会では、新たな地域福祉活動への移行や組織作りを応援するために、「第3回 withコロナ 草の根応援助成」の募集を実施しております。

(1)対象となる活動
withコロナの社会におけるつながりづくりやささえあいなど、草の根の地域福祉活動を活性化するための活動
(2)対象団体
対象活動を行うボランティア団体・NPO等。(詳細条件は、県共同募金会ホームページよりご確認ください。)
(3)助成金額
1件につき10万円以内
(4)公募期間
第3回応募締切日 2021年2月25日(木)必着

詳しくは、募集要項及び沖縄県共同募金会ホームページをご確認ください。

withコロナ 草の根応援助成 募集要項
沖縄県共同募金会

赤い羽根新型コロナウイルス対策活動助成募集(第6次)について

世界的に感染が拡大している新型コロナウイルスは、県民生活にも大きな影響を及ぼしており、
経済的困窮に加え、地域におけるつながりの希薄化や孤立化等深刻な状況が続いています。
沖縄県共同募金会では、コロナ禍の中で取り組まれている多様な支援活動を応援するため、事業費助成を行っています。

(1)助成対象
NPOやボランティアグループ等の非営利組織等でコロナ禍で生活に困難を抱える人の支援を目的とした活動
(2)助成期間
令和2年12月1日〜令和3年3月15日に行われた事業の経費
(3)対象プログラム
下記活動で直接必要な経費を助成対象とする。
・子どもの居場所・学習支援、食事提供の取り組み
・子どもや女性の緊急避難先(シェルター)の提供
・子どもの一時預かり
・その他、必要と認められるもの
(4)助成金額
1団体30万円以内

詳しくは、実施要項及び沖縄県共同募金会ホームページをご確認ください。

赤い羽根新型コロナウイルス対策活動助成募集要項
沖縄県共同募金会

新型コロナウイルス感染症の影響による生活資金貸付のご案内

現在実施している新型コロナウイルスの影響に伴う特例貸付の申請は令和4年8月末日(郵送は8月31日消印有効)をもって受付終了となります。
申請を希望される方は下記ページより様式をダウンロードし、郵送にて手続きをお願い致します。
※総合支援資金(再貸付)については申請期間が令和3年12月末日をもって終了となりました。
皆さまのご理解とご協力をお願い致します。


緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に、少額の費用をお貸しします。

■対象世帯
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯

■貸付上限額
10万円以内

※下記に該当する世帯は、貸付上限額を20万円以内とします。
1,世帯員の中に新型コロナウイルス感染症の罹患者等がいるとき。
2,世帯員に要介護者がいるとき。
3,世帯員が4人以上いるとき。
4,学校等の休業等に伴い、子の世話を行うことが必要な労働者がいるとき。
5,上記以外で休業等による収入の減少等で生活費用の貸付が必要なとき。


生活再建までの間に必要な生活費用をお貸しします。

■対象世帯
新型コロナウイルス感染症の影響により、生活の維持が困難となっている世帯

■貸付上限額
・複数人世帯の場合 20万円以内/月×3月以内
・単身世帯の場合  15万円以内/月×3月以内

3、総合支援資金特例貸付の再貸付について

※総合支援資金(再貸付)については申請期間が令和3年12月末日をもって終了となりました。


■お問合せ先
相談コールセンター 0120-46-1999 ※9:00~21:00(土日・祝日含む)

申請書類送付先


〒907-0004
石垣市登野城1357-1
(石垣市健康福祉センター内)
石垣市社会福祉協議会 宛て

Instagram

View on Instagram